★ウイルスか持病でしょうか恋病
☆そこにあるただ凸と凹ルビー婚
★「お待たせ」と吐息が跳ねて胸の中
☆老いの血は旨くないぞと蚊に話す
★「けい子さぁん」隣で「んっ」と妻・くに子
★ウイルスか持病でしょうか恋病
☆そこにあるただ凸と凹ルビー婚
★「お待たせ」と吐息が跳ねて胸の中
☆老いの血は旨くないぞと蚊に話す
★「けい子さぁん」隣で「んっ」と妻・くに子
★天国へ妻同伴の勇気なく
☆午前9時茶飲み友達超えました
★爪を立てそっとあなたを持ち帰る
☆恋してる時やわらかな胸だった
★不倫するまでは素直な妻でした
★江戸切子オンザロックを粋に飲む
☆俺の血を無断で吸った蚊を手討ち
★干渉も無ければないで人恋し
☆名画座で恋のセリフにひとり酔う
★女房の猫撫で声に肝冷やす
★同期の出世話に動悸かな
☆マドンナに逢わなきゃ良かったクラス会
★上役が転勤したよ赤飯だ
☆時が経ち美人の妻は地雷妻
★長過ぎた無罪判決母知らず
★争いが下手でカラスに褒められる
☆赤い実を猫と分けたい時もあり
★本当は傘を忘れたなんて嘘
☆騙し絵のなかのあなたをただ探す
★イヤホンを外した耳に通る風
★生きる糸色々あるがどれ選ぶ
☆家業継ぎ三代目でも破産せず
★俺よりもゴミの日分かるカラス達
☆過ぎて行く時を追いかけ白髪染め
★誕生日ちょっと天国近くなり
★人生を戦い続け靴を脱ぐ
☆地震予知何の効果もあり得ない
★素数にはならぬと仲間探してる
☆欲捨てる度に背中がシャンとする
★少子化に助けたいけど遅すぎた
★もう一度燃えてみますか六十五
☆風が呼ぶ畑燃やして春を呼ぶ
★燃える男そんな言葉がなつかしい
☆突然死イイネ終活せずに済む
★小五郎は謎解き僕昼寝どき
★似てるのが嬉しいような寂しいな
☆辛くてもこの顔見ればなごみます
★演歌ですトランク下げて北へ行く
☆クレヨンで描いた似顔絵あったかい
★何故だろう履けたパンツが入らない
★ずぶずぶと甘い言葉に溺れたい
☆桜みて人みてゴミみてさぁ帰ろ
★声のトーン上げて不機嫌かくす朝
☆雪だるまそばに置かれた柿ひとつ
★ほめ殺しするもされるもあ々しんど
★セクハラも昔はあいきょう今事件
☆シニアたち残す写真に見栄をはる
★ガタピシとあちこちいたむこれサイン
☆欲ばりで欲深いのが取り柄です
★主無用パワハラ・セクハラ全てうむ
★遅刻癖俺はいつでも首覚悟
☆豊乳をもて弄ぶ稚児羨まし
★この馬鹿め身がないから竹輪だな
☆自転車が狂気に見える年になり
★もう今はなごむ相手も黄泉の国
★取柄なし知恵も気力も勇気なし
☆悩みどきたかが川柳でも書けぬ
★トランクの空け方忘れバール買う
☆大人気NHKのないテレビ
★飼い主に似てすぐ吠えるうちのポチ
★カミナリが人気集める頑固店
☆名前から母さんになりおいになる
★セキュリティーこって泥棒刺激する
☆断捨離れで捨てた分だけまた買って
★ただいまとのれんをくぐる馴染客
★いやなのよ8本足のその姿
☆あなたから値札つけられ驚いた
★最後なのもう後がない私たち
☆黄昏時俺を呼んでる赤暖簾
★お父様そんなに飲んで破産です
★入れ歯でもおしんこ噛める幸せよ
☆あの時はいなかったもの貴方しか
★吠える事忘れてしまうペット犬
☆正直に書く履歴書は傷だらけ
★工面して買った翌日五割引き
★すべり込み荷物で席取るマダム達
☆歩きたいコンクリよりも砂利人生
★悪態を晒し無恥の厚顔さ
☆鈴付けて両手を挙げてまねき猫
★丸見えね言葉の裏に潜む悪
★ペコペコは遠くになりぬ老いの日々
☆欲しいのは熊野古道を歩く脚
★逝きし人か夜桜ぼんぼり揺れに揺れ
★妬むなと無理言う寺の掲示板
☆妻の留守裸で卵焼いている
★指なめて諭吉数えて生きてます
☆新婚の遅刻 朝からとも言えず
★砲弾の町にも鳩は飛んで来る
★家忘れ歳も忘れて午前様
☆草も木も人もけものも皆生きる
★日暮れ早しと話咲く夫婦仲
☆外人の次はロボットレジ係
★君は待て我を看取って老化して
★爺さまの秘めた覚悟に舞う桜
☆罪全部吐いて鏡にあかんべー
★切り捨てた過去が時々矢を放つ
☆意固地さと背中合わせにいる孤独
★謎解きの鍵はあなたの付けボクロ
★ビルが建ち富士も花火も見えぬ窓
☆千鳥足オートロックに締め出され
★年賀状マンション名が書ききれず
★客を呼ぶ正直そうで得な顔
☆子ら巣立ち生命線を延ばす旅
★あと一本言わないうちに飯が出る
★信じてるその言葉また邪魔になる
☆十五夜に願いをかけるうさぎ年
★花嫁の顔見ず終わる披露宴
★天井の花真夜中に咲いて散る
☆憲法の第九条を舐めてみる
★にが笑いしてもタンポポになってゆく
★充電が切れてホントの僕になる
☆泣いた日はあなたの胸が充電器
★人知れず笑い続ける深海魚
★電力も作れると風自負を持つ
☆縦皺が横皺になる酒を飲む
★恋してるうさぎの耳は燃えている
★うま過ぎる話に乗るから騙される
☆忘れたら安眠できること数多
★身の程を知らぬ人間よく弾む
(作延の梅)
川崎市高津区には、川崎市初の国史跡である橘樹官衛遺跡群や国登録有形文化財の久地円筒分水を始め、大山街道・農のある風景など魅力的スポットが沢山有ります。
★風を着るあなたと共に居る為に
☆暁の君を探してみる窓辺
★こんな日はなくした爪が語りかけ
(東京芸術劇場)
東京芸術劇場は、大小の劇場4つをメインにギャラリーやリハーサル室も
併設した総合文化施設です。(池袋駅徒歩3分) いけせん句会会場です。
★我が町に駅が6つもあるんです
☆我が町は御所柿発祥いいところ
★我が町は役の行者の生まれた地
(役の行者の誕生寺)
役行者の誕生寺(えんのぎょうじゃ。ネットに掲載されています)
毎年1月14日の夜に境内で、県下最大の雄雌1対の大トンド(左義長)に
点火されます。五穀豊穣、村内安全の法要が執り行われます。
この行事が終われば正月気分が抜けます。
★讃岐ならうどんだけではありません
☆住み慣れて益々良さが見えてくる
★子育てと文化それならこの町だ
(三木町文化祭会場)
香川県三木町は昭和29年に誕生、
平成の大合併の時にも合併はしていません。
町には香川大学農学部(希少糖で有名)や医学部があります。
そして文化の町でもあり、
年1回の文化祭も今年の11月で45回を迎えました。
★彩の国 海は無いけどアユ釣れる
☆誘い込むトトロの森にあるオーラ
★冬の華枯れた顔して生き延びる
メットライフドーム(旧西武プリンスドーム)
所沢市は、都心から30キロ圏内にあり 人口約34万人
「日本の航空発祥の地」「トトロの森」「西武園」「西武プリンスドーム」
「狭山湖」などがあり、豊かな自然が溢れる町。
狭山茶と焼きだんごが名物です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |