★歩くのが日課になった靴の音
☆ウィロード列車の音を聞かそうか

池袋ウィロード(歩行者壁画トンネル)
東京池袋川柳会
h.hirai@j-eagles.co.jp
★歩くのが日課になった靴の音
☆ウィロード列車の音を聞かそうか
池袋ウィロード(歩行者壁画トンネル)
「宴」
宴会に呼ばれた友と距離が出来
「エース」
スキップで行く春からの新エース
第91回京浜川柳大会(2020.4)
「雑詠」
寂しいと言って途切れる糸電話
加速する格差と歩む都市砂漠
2021年
「禁句」
禁句あり陰と陽とが交差する
「勘」
当たらない方がよかった勘もある
「桶」
風呂桶とおしゃべりをするひとり旅
「笑む」
その笑みの根っこは深い海だろう
「奪う」
いい夢をどんどん奪う多数決
「うっすら」
真っ白な布にうっすら羞恥心
郊外の鯉のぼり
★熟年期まさかの誤算もうごめん
☆老いの恋掬えば網の目をこぼれ
調整池の太陽光パネル
★マスク着け肩を叩いた友が逝く
☆晩年は安穏無事のおすそ分け
西武鉄道所沢駅の構内
★取り急ぎ並んでますが何の列
☆「ウイルスは怖い」八十路の大欠伸
郊外の七福神?
★にんげんの笑顔が見えぬ桜どき
☆咲くことを迷いつづけていた桜
上野恩賜公園の桜
★強かな彩が淋しいユキヤナギ
☆雪やなぎ功なき人へメッセージ
郊外の花(雪柳)
★エレベータ定員ですとマスクの目
☆疫病がこんなに怖いマスクの目
2020年3月
★修正はあらたな花のある毒気
☆一人でも二人でも同じ雨の池
上野不忍の池
★気晴らしの時間を牡丹が邪魔をする
☆萎えるなよ牡丹に詩が加勢する
上野東照宮(ぼたん苑)
★ふくろうの像で桜を待っている
☆幸福の場所と言われて放っとかれ
池袋東口中公園
★ファンタジー創る舞台を出迎える
☆踊り娘の仕草を見抜く確かな目
東口ハレザ池袋周辺
★移転するたびに小さな神頼み
☆きのうより一日老いた手を合わす
天祖神社(豊島区)
★払ってもまた払ってもぬれ落ち葉
☆枯葉散るこんなところで心技体
冬の遊歩道(郊外の枯葉) 2020年1月
★イブの夜鶏もも肉をムシャムシャと
☆いい事もあったじゃないかイブの夜
所沢駅西口
★商いを問われつづけるお酉さん
☆香具師の群れ戦い終えてコケコッコー
花園神社酉の市(新宿区)
★あれよあれよとイケバスの列にいる
☆今日だけは池袋の夜笑うなよ
電気自動車(EV)バス(豊島区)
★話そうか柘榴の粒が熟すまで
☆生薬となる柘榴 実をチラと見る
秋の緑道(郊外の石榴)
★渋柿がわたしの声を裏返す
☆きのうは遠くて柿の樹まで歩く
秋の緑道(郊外の柿)
いけせん東京池袋川柳会
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3−34−6
南大塚エースビル2階
平井 熙 宛
↓お問い合わせは
下記フォームよりお願いします
平井煕川柳句集
「川柳散歩」 発売中
新葉館出版
定価(本体1200円+税)
お問い合わせは事務局まで