★秋空へ今日のスマホはよく喋る

高峰高原(小諸市)
★秋空へ今日のスマホはよく喋る
高峰高原(小諸市)
★大根の一本ずつに売れた顔
無人売り場(所沢市)
★嫉妬するたっぷり私まだオトコ
龍宮神社(伊豆稲取)
★答えならより添う花もいた昭和
水族館(伊豆下田)
★描きたいと声が聞こえる遠花火
花火大会(板橋区)
★川柳が呆けの招きを押し返す
川柳横丁(台東区)
★反骨のエイサーがはこぶ風の音
エイサーまつり(新宿区)
★もう一杯飲む間があるワンナイト
サンシャイン噴水広場(豊島区)
★お神輿が肩にずっしり一人っ子
町内の夏祭り(所沢市)
★朝顔の野心みなぎる蔓の先
入谷朝顔市(台東区)
お題「水」
★溺れてもいい天然の水だから
お題「保つ」
☆長持ちの秘けつおバカな勘違い
NHK学園伊香保川柳大会(2017.6.2)
★焼売で飲んだ港の灯が恋し
山下公園(横浜市)
★なるほどの遺跡か膝が笑ってる
アンコール遺跡(カンボジア)
★ケチでさえ無けりゃ可愛いお爺さん
大仏(鎌倉)
★竹林は嘘の数など競わない
報国寺 竹庭(鎌倉)
★春を待つ鯨オブジェと遊ぶ猫
国立科学博物館(上野)
★爆音にビックリ島からEメール
グアム
★埋もれてた才が句箋に狙われる
東京芸術劇場(豊島区)
合同句会(2017.1.22)
★だんだんと闘志が萎える雪あたり
軽井沢の雪景色
★年重ねアロハの色も褪せていく
オアフ島(ハワイ)
ん東京池袋川柳会
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3−34−6
南大塚エースビル2階
平井 熙 宛
↓お問い合わせは
下記フォームよりお願いします
平井煕川柳句集
「川柳散歩」 発売中
新葉館出版
定価(本体1200円+税)
お問い合わせは事務局まで