「出会い」
★出会いから年々消える主語述語

★第34回国民文化祭 にいがた2019(新潟県民大ホール)
東京池袋川柳会
h.hirai@j-eagles.co.jp
「出会い」
★出会いから年々消える主語述語
★第34回国民文化祭 にいがた2019(新潟県民大ホール)
★紅葉と池 静寂さを押しつける
☆旧軽でひそかに明日の夢を追い
雲場池(軽井沢町)
★愚から愚へ戻るしかない上野駅
☆うだうだと御託並べる池の端
駅伝の碑(上野不忍池)
★落陽の話は厭くが抜けてから
☆秋其の日路辺の花に足止めて
駒込駅前の歩道(豊島区)
★桟敷席ぺらぺら喋るパラサイト
☆街おこし下駄と下駄とが喧嘩する
東京大塚阿波踊り(豊島区)
「窓」
☆片思い窓はこんなに開けたのに
「いよいよ」
☆いよいよの魂が僕にはないのです
「働く」
★隠し味客は息子に譲れない
☆NHK学園第4回・第5回誌上川柳大会 (所沢市郊外)
★全日本川柳2019年浜松大会
★覚悟など出来てはないが持つマイク
☆少し噛む少し笑いを取りたくて
サンシャイン噴水広場での開会の挨拶
★中心で踊るマドンナ隙がない
☆もうひとり自分探しのフラダンス
サンシャイン噴水広場(豊島区)
★ゆっくりと咲いてほしいの団十郎
☆朝顔に会話が弾む妻を持ち
入谷の朝顔市(台東区)
★紫陽花の小径で出会う想夫恋
☆ひと夏の恋を紫陽花模索する
飛鳥山公園あじさい小径(北区)
★お遍路のリュックも様になる二人
☆神頼みこんなところで物忘れ
秩父神社(秩父市)
お題「るんるん」
★るんるんのあの日の窓は閉じたまま
お題「留守」
☆わが家では愛が居留守になっている
第九十回京浜川柳大会(戸塚公会堂)(2019.4.29)
★好々爺今日も朝からマニュアル化
☆今夜だけ詩人で居たい歌舞伎町
大塚バラ祭り(豊島区)
★ものまねの哀れ故人の物ばかり
☆信念を曲げぬ路線のもどかしさ
西武鉄道(特急ラビュー号)
★十連休客待ちしている黄シート
☆欲しいのは昨日今日より翌(あす)の事
西武鉄道(特急ラビュー号)
★燃える場所ここよと君に導かれ
☆この森のエロスが集う輪の中に
国営昭和記念公園(立川市)
★過去なんか捨ててしまえとサクサクラ
☆人間を粋か野暮かと視る桜
国営昭和記念公園(立川市)
★陽だまりのベンチに虚勢置き忘れ
☆団塊の世代の誇りてんこ盛り
上野恩賜公園(台東区)
★火山灰わたしの色を変えました
☆たまに弾く僕のウクレレ同じ曲
ハワイ島(ヒロ地区)
★サンセットあなたは誰を描いたか
☆携帯の電源切って鳩と居る
オアフ島(ワイキキ)
★アヒルの碑行き交う人も冬日和
☆なんの碑とスマホ向けてる異邦人
誹風柳多留発祥の地(台東区上野)
いけせん東京池袋川柳会
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3−34−6
南大塚エースビル2階
平井 熙 宛
↓お問い合わせは
下記フォームよりお願いします
平井煕川柳句集
「川柳散歩」 発売中
新葉館出版
定価(本体1200円+税)
お問い合わせは事務局まで